今年もそろそろ、
昨夜は雨が降り、山の頂上付近はうっすらと雪化粧をしていました。 このところ雨や曇りの日が多く、すっきりと晴れる日があまりありません。 それでも、園のまわりでは菜の花が咲き始め、日に日に花の数が増えています。 花と言えば、…
昨夜は雨が降り、山の頂上付近はうっすらと雪化粧をしていました。 このところ雨や曇りの日が多く、すっきりと晴れる日があまりありません。 それでも、園のまわりでは菜の花が咲き始め、日に日に花の数が増えています。 花と言えば、…
3月初めのよく晴れた日曜日の午後、パチパチと音がするので、「今年も春が近づいたな」と感じました。 この時期、玖珠川の河川敷では野焼きが行われ、枯れ草が燃えるパチパチという音が聞こえてきます。 勢い良く燃える様子は、迫力が…
3日ほどの前のことですが、ウグイスの鳴き声を聞きました。 九州では例年2月下旬がウグイスの初鳴きの時期となっているので、平年並みといったところでしょうか。 まだまだ寒い日が続いていますが、ウグイスの鳴き声を聞くと、季節の…
今日は、雨模様となりました。 二十四節気の一つ、雨水の候(今年は19日でした)のとおりとなっています。 植物にとっては恵みの雨となりそうです。 時折、雷も鳴りました。 この時期としては珍しいです。 屋外で雷鳴が聞こえると…
この週末は、晴れ間が広がったものの、風が冷たかったですね。 それでも、日差しには暖かさが感じられました。 「光の春」という表現がありますが、まさにそのような日差しが降り注いでいました。 立春を過ぎると、真冬の日差しとは少…