新年度、春の訪れ
新年度を迎え、入居者の皆さま方は連日花見ドライブに出かけています。
桜も満開となり、晴れの日も続いて良い気候となりました。
そして、昨日4月8日は恒例の「花まつり」を行いました。
「花まつり」は、お釈迦様の誕生を祝うお祭りです。
毎年恒例の行事となっていて、職員が花を持ち寄り、お社を花で飾りつけました。
菜の花やチューリップ、桃の花や水仙など、様々な花で覆いつくされ、色鮮やかな花御堂(飾り付けたお社のことを花御堂というそうです)が完成しました。
「うわー綺麗ねえ」という声も聞かれました。
花まつりでは、花御堂の中のお釈迦様のお像に、甘茶をかけてお参りします。
入居者の皆さまも一人ずつ、お参りをして、その後甘茶を頂きました。
花と言えば、今年は桜の花が満開となりましたが、花の持ちがいいようです。
開花してから気温が低めだったことと、雨がほとんど降らなかったためだと思います。
長い間、桜の花を見られるのは良かったです。
町内の桜も、盛りを過ぎましたがもう数日は楽しめそうです。 気温も上がってきて、過ごしやすい季節になりました(花粉や黄砂は飛来しそうですが)。
T.T